柴犬販売専用サイト info 柴犬のトレーニング方法

柴犬のトレーニング方法

柴犬(子犬)のトレーニングは長くて10分くらいが良いとされています。

人間のような向上心は犬にはないため、動物としての本能と犬種特性に基づいた欲求に合わせる必要があるので、嫌だという刺激を与えてしまったり、トレーニングをする時間帯によっては散歩やご飯の時間だと気が紛れて飽きてしまうこともしばしば見れれると思います。

成犬でも長くて15分程だと言われています。

集中力が途切れてしまうと学習能力が低下してしまうので、一日の中でトレーニング時間を守ることはとても大切になります。

 

子犬がまだ覚えていない行動を教えたいときの手順方法「おすわり」

 

①子犬にとって大好きなおやつを用意する。

 

②おもちゃをしまい、テレビや音楽を消したり、犬が落ち着いて集中できる環境をつくる。

 

③左手におやつを持ち、犬の左側に向かって立つ。

 

④おやつの匂いをかがせて、おやつに犬が飛び上がらない高さで顔の中央から尻尾の方へ犬の顎があがるように動かす。

 

⑤すると、犬の身体は後ろ脚の膝が少し曲がり、お尻も少しさがっているはずなので、「おすわり」と声をかけてから、お尻を上から少し押してあげると「おすわり」の姿勢となる。

 

⑥「おすわり」の姿勢になった瞬間に「できた!」「そう!」などと声がけをして一緒に喜びながらおやつをあげる。この時、おすわりの姿勢のままおやつを与えることが大切です。

 

 以上がおすわりの手順となります。

 

沢山ほめて可愛がってあげることによって、飼主との絆も深まり柴犬との幸せな生活ができるので、子犬のうちからのトレーニングを大事にしましょう。

 

タグ:

Leave a Reply

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Related Post

柴犬の子犬がごはんを食べないときの対処法柴犬の子犬がごはんを食べないときの対処法

柴犬の子犬のご飯は、離乳後6ヶ月齢までの子犬の食事回数は基本的に1日に3回にしてあげると安心です。 体格などによっては1日2回でも問題のない子犬もいますが、子犬の時期は胃袋の大きさが小さく、一度にたくさん食べることができ […]

柴犬の混合ワクチンや狂犬病ワクチンのスケジュール柴犬の混合ワクチンや狂犬病ワクチンのスケジュール

柴犬の子犬を迎える際に、狂犬病ワクチンや混合ワクチンが大事になってきます。 ワクチンは全て注射で行い、ウイルスや細菌から身体を守る抗体を作ります。   子犬を迎える時期は異なりますが、一般的には生後3カ月くらい […]