柴犬販売専用サイト info 柴犬の子犬の薬の飲ませ方

柴犬の子犬の薬の飲ませ方

柴犬に薬をあげなければいけないときに、フードに混ぜてみたりシロップに入れてみたがひと舐めして薬だけを残してしまうことがよく見られ、薬をあげるときに困った思いをすることがあると思います。

そこで、どのようにしたら柴犬が薬を飲んでくれるかコツを紹介します。

 

薬は主に「錠剤」「カプセル」「散剤」「液剤」になります。

 

「錠剤」「カプセル」を簡単に飲ませる方法は、食べ物と一緒に与えることでサツマイモやヨーグルトなど犬の嗜好性の高い物がオススメで、警戒されないよう薬をあげる前に一口あげてからあげるのがポイントです。

それと、服薬ゼリーや形の変わる投薬補助のおやつを利用するのも良いです。

 

「散剤」「液剤」を簡単に飲ませる方法は、ウェットフードにばれない程度に混ぜることや、とろみの付いたお野菜などを加えたスープなどに混ぜたり、はちみつなどに混ぜ歯茎に塗るとそのまま舐めてくれます。

 

どうしてもうまくいかない場合は、直接薬をシリンジであげたりして飲ませることになります。

その時も、柴犬が覚えてしまい次から警戒して拒まないようにあげた後はご褒美のおやつをあげたり褒めることを忘れずにしましょう。

 

薬を無理やりあげようとすると、誤嚥を起こしてしまったりするケースもあるので無理をして口の中に押し込んだりするのはとても危険です。

 

飲ませる飼い主が緊張をしていたりしていると柴犬も様子がおかしいなと感じとってしまうので、リラックスして普段通りの姿で薬をあげるときはいてあげて下さい。

 

何をしてもうまくいかない場合は獣医師に相談するようにしましょう。

 

タグ:

Leave a Reply

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Related Post

柴犬の子犬のマイクロチップ装着について柴犬の子犬のマイクロチップ装着について

柴犬の子犬にマイクロチップを装着することは、ペットの安全とセキュリティを確保するために重要な措置です。 柴犬の子犬のマイクロチップについて、装着方法や注意点、メリットについて解説します。   マイクロチップとは […]

柴犬の子犬がごはんを食べないときの対処法柴犬の子犬がごはんを食べないときの対処法

柴犬の子犬のご飯は、離乳後6ヶ月齢までの子犬の食事回数は基本的に1日に3回にしてあげると安心です。 体格などによっては1日2回でも問題のない子犬もいますが、子犬の時期は胃袋の大きさが小さく、一度にたくさん食べることができ […]